修行僧だったり、白雪姫の七人の小人だったり。

夫が抗がん剤の1クール目を終え、一時退院している。帰ってきてまずはじめにしたことは、夫の髪を剃り落とす作業だった。抗がん剤の影響で抜け始めたからだ。

襟足からバリカンを入れ、頭頂部に向けて動かす。

作業を始める前は、髪をちょっと引っ張らせてもらったりして、何の抵抗もなく抜けていく毛に、「おおおっ」などと感動してみせたりとおちゃらけていられたのだけど、いざ準備をして面と向かうと、顔を正面にしてバリカンを入れる勇気がなかった。はらはらと剃り落されてゆく毛束に、胸がぐっとなりかける。

また生えてくるからさと、後ろから、しきりに声に出していた。当然、抗がん剤が終われば生えてくるのだからそれは嘘ではないし嘘をつく必要もないしつもりもない。毛根にはただただ頑張っていただきたい。

想像だにしなかった夫のいびつな頭蓋骨のカタチ、均等に剃ることの難しさ、毛流れの複雑さ、そこだけ日焼けしていない白々とした頭皮。

ああだこうだ言いながら、使い慣れないバリカンに四苦八苦しながらも、気が付くと修行僧じみた夫ができあがった。すごく長く感じたけれど、ほんの15分くらいの間になんとかそれらしくなった。それらしく、の意味がよくわからないけれど。

毛は数ミリの長さで残っている。これすら抜け落ちるらしい。そう遠くない時期に、夫はつるぴかになる。

やがてつるぴかにやなるのだし、と言うと、つるぴか言うなと笑われた。

終わってみれば、この作業、やらせてもらえて良かった。そうしたからって夫の気持ちが全部わかるとは思わないし、私の気持ちも、夫は全部わからないだろう。だけど、世界中の誰よりも、私は夫の気持ちがわかるし、夫は私の気持ちがわかっている。あらためて、そう強く思えたような。

毛が無いと寒いので、帽子をかぶらせる。このために100円ショップで、夫自ら買っておいた帽子だ。格好よくかぶればラッパーにもなれそうなゆるみというかたるみのある、かっこいい形のやつなのに、夫がかぶったら、白雪姫の七人の小人みたいだった。

「これのかぶりかたの正解がわからない」と夫。

正解のかぶりかたをさせてあげるが、気がつくと小人に戻っている。面白い。帽子をかぶっていようがかぶっていなかろうが、ついまじまじと見てしまう。もしくは、二度見してしまう。面白すぎて。

夫との生活は、だからやめられないのだな。